
飲み会やパーティーなどの集まりでは、調整役として幹事さんが必要になることが多いです。今回はそんな幹事さんの役得についてです。
たとえば、飲み会を企画したときに幹事さんが現金で会費を集めてクレジットカードで支払いをしてポイント分得をする、あるいはグルメサイトで予約して予約ポイント分得をする。
こうした幹事さんの役得は、多くの方の意見が割れています。幹事さんを引き受ける場合、こうした考えの方もいるという事を理解しましょう。
Contents
飲み会や旅行などの幹事さんにとっての役得とは?
大人数での飲み会などは、幹事さんにとって役得となる場面も多くあります。
- 支払をクレジットカードでまとめることでポイント分得をする
- 予約サイトなどでポイント還元などを受けられる場合がある
- 幹事さん無料などのプランで予約すれば自分の分は無料
こうした役得に対して街の人はどのように感じているのでしょうか?
意見は許せる派、許せない派に大きく分かれる
幹事は大変なんだから、それくらいの役得はあっていいでしょ。という方の方が多い印象なのですが、幹事が得することは許せない派の人も少なからずいらっしゃるようです。
気の置けない仲間であれば、問題ないかもしれませんが、10名、20名、30名といったように人数が多くなると、上記のような幹事役得問題に対して許せないという思う人も出てきます。
これはある意味で仕方ないところだと思うしかありません。自分が損してでも他人が得するのは許せないという人は必ずいます。
キャッシュレス・ポイント還元事業でさらにその傾向は大きく?
特に2019年10月からはキャッシュレス・ポイント還元事業も始まってクレジットカードやスマホ決済などのキャッシュレスで支払いをすると5%還元なども行われています。
こうした仕組みが多くの方に知れ渡ることで、幹事さんの役得については、さらに冷ややかな目で見られることが増えそうです。
幹事だって得したい!バレずに得する方法
でも、幹事だって面倒なことをするわけですから、特をしたいですよね。でも波風立てたくはない。そういうケースに活用できる方法をいくつか紹介します。
- キャッシュバックのある予約サイトでポイントをもらう
- 予約だけでポイントが貯まるグルメサイトを使う
- クレカ決済のポイント分は還元するけどキャンペーン分をもらう
この二つです。
キャッシュバックのある予約サイトでポイントをもらう
東京限定になりますが「テッパン」というグルメサイトがあります。こちらは予約者(幹事)さんに対してキャッシュバックが受け取れる仕組みがあります。
こちらを利用すれば、お店での支払い時には何も関係なく、後からキャッシュバックしてもらえます。キャッシュバック額は最大で20%と大きいです。5名以上なら幹事無料ですね。
予約だけでポイントが貯まるグルメサイトを使う
そこまででなくても、ぐるなびなどのグルメサイトでも予約に応じてポイントがもらえるような仕組みがあります。この時に注意したいのが「ぐるなび限定」のようなコース料理にはしないことです。
面倒な人は、こうしたグルメサイトで予約してないかをチェックしたりします。お店の公式ホームページなどでも紹介してあるコース料理プランにしてあると、ぐるなび経由とバレにくいです。
気を隠すなら森の中、クレカ決済でもキャンペーン分で得する
たとえば、クレジットカードやスマホ決済などで支払をするけど、ポイント分は還元する。
でも、実際には他のキャンペーンの分を頂くという方法があります。たとえば、三井住友カードは2019年12月中旬までカード払いで20%還元のキャンペーンをやっています。

通常でもらえるクレジットカードのポイント分はみんなに還元するねー、といいつつ、20%のキャッシュバックはありがたく自分で受け取るなんて方法もあります。