
LINEの様々なキャンペーン等でも貯めることができる、LINEポイント。
貯めたポイントは色々な他社ポイント等への交換が可能でしたが、2019年12月27日でdポイント、nanacoポイント、メトロポイント、ベルメゾン・ポイント、JALマイレージバンク、Amazonギフト券、Pontaポイント、選べるe-GIFTへの交換を終了。12月31日にはLINE Payへの交換も終了します。
タイトルにもしていますが、影響が大きいのは「メトロポイント」との交換でしょう。ANA陸マイラーにとっては、ポイント交換でANAマイルをためる「ソラチカルート」というポイント交換のキモだったからです。
ソラチカルートとは?
ソラチカカード(ANA To Me CARD PASMO JCB)のポイント交換であるメトロポイント→ANAマイルの高い交換レート(90%)を活用して、何らかの手段でメトロポイントを貯めて、ANAマイルに交換するというのがソラチカルートというポイント交換です。

過去にはポイントサイトを通じての交換(2018年3月末で終了)が有名でしたが、閉鎖されてしまい、現在はLINEポイントをメトロポイントに交換するというルートだけが残っていました。
これが2019年12月27日に終了するということで、この交換を通じてANAマイルを貯めていた陸マイラーにとっては大きな衝撃的なニュースとなったわけです。
LINEポイントを貯める手段としてはLINEショッピングやLINEトラベルといった広告サービスの利用でポイント還元がもらえるものが中心でしたが、ポイント交換先が大きく減少することでポイントを貯める価値がなくなります。
LINEポイントはどうなるの?
LINE Payでは、一時決済での還元をLINEポイントからLINE Payボーナスに変更しましたが、2019年11月からは再びLINEポイントに戻すようです。
その一方でLINEポイントをLINE Payの残高に加算できなくしたり、ポイント交換先を大幅に減らすというのはどういう意図があるのかよく分かりませんね……。
スタンプ購入や、スターバックス、サーティーワンなどの商品交換がメインとなり、LINEポイントを貯める価値が大きく減退しました。
うーん、LINEポイントはどこに行くのだろうか??