電子マネーに関する記事

悲報?nanacoのコンビニ収納代行に制限 税金や公共料金の支払いはどうなる?

セブンイレブンでつかえる電子マネーのnanaco。セブンイレブンでは現金扱いとなることで、収納代行やPOSAカードまで幅広くnanacoで購入可能となっています。

ローンの返済やクレジットカードの利用料金、ふるさと納税の寄付分などの決済もセブンイレブン取り扱いの伝票があれば支払い可能となっていました。そんなnanacoを使った支払に制約がつくことになりました。

nanacoでの支払いがNGとなる決済(2019年12月20日以降)

以下、セブンイレブンの「お知らせ」の引用です。

平素は電子マネーnanacoをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。2019年12月20日(金)より、下記の商品・サービスについては「nanaco」でのお支払いが出来ませんのでご了承ください。

  • セブン‐イレブンにおける収納代行サービスの一部(現金ではお支払いいただけます)
  • 寄付(ふるさと納税を含む)、募金、貸付金(ローン、融資等)の返済、クレジットカードご利用代金(ショッピング・キャッシング)の返済等

なお、税金、公共料金(電気・ガス・電話など)については引き続き「nanaco」でのお支払いをご利用いただけます。

ここまで。

税金、公共料金(電気、ガス、電話など)については引き続きnanacoでのお支払いをご利用いただけます

となっていますので、nanacoを使って収納代行で税金等を支払ってきた人にはほとんど影響はありません。

どんな決済が制限されたのか?

じゃあ、どんな制限なの?と言われると、たとえば、クレジットカードの利用料金の支払いをコンビニ払いしてしまうようなケースですね。

nanacoにクレジットチャージをしておいて、クレジットカードの支払いをnanacoでする。みたいな方法を許してしまうとぐるぐるお金を回して実際にはカードのショッピングではない決済が可能となってしまうわけです。

そんな風に、実際のショッピング(買い物)としての利用ではなく、ポイント獲得だけを目的としたnanacoの利用を禁止(制限)しますというのが今回のnanacoでの収納代行制限の内容です。

税金や公共料金の支払いなどがnanacoで引き続きできるのであれば、ほとんどの方には影響はない改変だといえるでしょう。

そんな感じです。

ABOUT ME
cardblogger
クレジットカードが趣味です。色々なカードを作ってみたり活用方法を考えたりするのが好きです。ホームページ形式よりも一つのテーマを掘り下げることができるブログ形式に最近変更しました。