
Yahoo!JAPANカード(ヤフーカード)がポイント制度の改悪を発表しました。2020年2月1日(土)以降は、従来はTポイントを付与していたPayPay決済やnanacoチャージをポイント付与の対象外とすると発表しました。
PayPayの躍進で注目度が高まっていたYahoo!JAPANカードだけに大きな落胆を禁じ得ないところです。
Yahoo!JAPANカードのメリットが大幅減
Yahoo!JAPANカードの大きなメリットはPayPayチャージでポイントが付与されることでした。これがゼロになります。
・PayPay
現 | 新(2/1~) | |
---|---|---|
PayPay決済 | Tポイント1% | なし |
PayPay残高チャージ | Tポイント1% | なし |
・nanaco
現 | 新(2/1~) | |
---|---|---|
nanacoクレジットチャージ | Tポイント0.5% | なし |
nanacoオートチャージ | Tポイント0.5% | なし |
はい。こんな感じです。
うーん、Yahoo!JAPANカード(ヤフーカード)としてはPayPayが大きくなったことで自社外にお金(ポイント)が流出するTポイントとの連携を切りたいのかな?と邪推してしまいますね。
ただ、Tポイントは実質的にYahoo!JAPANのIDと紐づけて行われていることを考えると
PayPayもそうですが、nanacoチャージでのポイント廃止も痛いですね。とりあえず、1月中はしっかりPayPayとnanacoにチャージしておく必要がありそうですね。
それ以降はYahoo!JAPANカードを保有する意味はほぼなくなってしまいそう。