ネットでのお買い物はほとんどがAmazonという方も多いかもしれません。そんなAmazonでお得なクレジットカードといえばAmazonがAmazon MasterCardクラシックという公式カードを発行しています。こちらの還元率は1.5~2.0%です。
ただ、Amazonでの購入限定ということでいえば、還元率最強なのは地球の歩き方カードJCBです。こちらAmazonでのお買い物であればポイント還元率はなんと2.5%となります。
地球の歩き方カードJCBってどんなクレジットカード?
地球の歩き方カードJCBは、「地球の歩き方」などの旅行情報を提供する株式会社 地球の歩き方T&EとJCBが提携したクレジットカードです。海外旅行に強いクレジットカードで、海外旅行傷害保険が自動付帯しております。
基本的なポイント還元率は0.5%とごく一般的なJCBカードと同様です。
なぜAmazonだとポイント還元率が2.5%になるの?
この「地球の歩き方カードJCB」には海外で使うとポイント5倍(Oki Dokiポイント)という特典があるのです。Amazonは日本でしょ?と思われるかもしれませんが、Amazonのヘルプにか下記のように書かれています。
日本で発行されたJCBカードをご利用の場合、クレジットカードによる決済は円建てですが、一部の決済は海外ご利用分扱いとなりますので、ご利用枠、お支払い回数等にご注意ください。クレジットカードの海外ご利用分をリボルビング払いに設定されている場合、請求時にリボルビング払いが適用されることがあります。
(Amazon.co.jpご利用可能なクレジットカードの種類 )
地球の歩き方カードJCBは国内で申し込みをすれば日本で発行されたJCBカードということになります。そのうえで、利用をすると「海外ご利用分扱い」となります。結果として日本にいて日本のAmazonでネットショッピングをすると地球の歩き方カードJCB上では海外決済という扱いになります。
なお、決済通貨は「円建て」になるのでポイント5倍の条件が適用されるわけです。
JCBで海外扱いとなるサービスは他にもある
ちなみに、JCBカードで海外扱いとなるサービスは他にもあります。代表的なところでいうと「Google Play」を通じたゲームやアプリ、音楽等の購入代金、「PlayStation Network (PS3やPS4などのオンラインサービス)」を通じてのソフトやDLCの購入、PSPLUS利用料の支払いなども海外扱いとなります。
こうしたサービスの利用に関してもポイントが発生する取引であれば海外利用として扱われポイント還元率は2.5%になるものと考えられます。
非常にニッチな部分にはなりますが、こうした隙間を上手に活用するというのは賢くポイントを獲得する上でも大切なことかもしれません。もちろん、地球の歩き方カードJCBは海外旅行などでの利用なら普通に2.5%という高還元率でポイントがたまるカードなわけですからスペックも決して悪くないですよ。
以上、Amazonで2.5%以上のポイント還元率になる地球の歩き方カードJCBという紹介でした。
・とりあえずもっとけ「楽天カード」
年会費無料だし、とりあえずもっておけで間違いなしのクレカですね。
>>楽天カード作成はこちら
・コンビニ利用が多いならOlive作っておこう
セブンイレブンとローソンなら最低でも7%還元、ちょっと頑張れば10%超のポイント還元が常時発動します。ちょっと仕組み面倒なので「三井住友カードのタッチ決済で7%~20%還元 家族ポイント、Vポイントアッププログラム」は一読しておいてください。
【クレカ作る前に知っておくべき情報】
・リボ払い地獄に陥った人が早く返済するためのコツと方法
とりあえず、リボ払いは絶対にやっちゃだめよって話です。
・ポイントサイトとは何か?
クレカ作るときはポイントサイト。そのまま作ったら損ですよ~って話です。